オフィス・ライトハウス
ポジティブ心理学実践ワーク
ポジティブ心理学

ネガティブな感情の対処法 悲しい時は悲しんでよいのです。悲しみを受け入れ、寄り添いましょう。

ネガティブな感情にも色々な種類がありますが、悲しみ(Sadness)もネガティブな感情の一つです。しかし、悲しみについては、感じてもよい、感じることを受け入れたほうがよいネガティブ感情といえます。
長期に渡って苦しいほどの悲しみを抱えることはうつ的症状と言えるので、ここで言う「悲しみ」とは違います。「悲しみ」はある出来事によって特定の期間強く感じている感情です。

  • 家族やペットなど大切な存在を失った時。
  • 離婚や、長期間付き合ってきた恋人やパートナーと別れた時(時に自分が別れを告げられた時)
  • 自分や、大切な存在が、病気になったり、大けがを負った時。
  • ずっと目指してきたコンテストや試験に受からなかった時。

このような時に人間は「悲しい」と感じます。それが自然です。このような状況で、「悲しんではいけない」「前向きでいなくては」「悲しむ姿を人前で見せてはいけない」などと思う必要はありません。悲しい時は、悲しみましょう。

ネガティブな感情はなるべく避けたいところですが、「悲しみ」については、受け入れ、寄り添うことが大切です。「自分は悲しい」と素直に感じ、きちんと悲しむことが、結果的に悲しみから脱け出す道筋を作っていきます。

ただ、いつかは、その悲しみから脱する必要があります。悲しみが長く続き、時間の経過と共に深刻になっていくと、うつ症状に陥り、絶望感や無気力に陥る危険があります。
あくまでも、1年以下など期間が長くないことが前提で、悲しい時は大いに悲しみに寄り添いましょう。イギリスのジャーナリスト、ヘレン・ラッセル氏はその著「How to Be Sad: Everything I’ve Learned About Getting Happier by Being Sad 」の中で、「よりよく悲しむ Sad better」ことの大切さを述べています。

悲しみの感じ方としては、以下の方法がお勧めです。

悲しんでいいと、自分に許可を出す

悲しみは、人間が生きていく上で避けられない感情です。たとえネガティブ感情であっても、人生の中で必ず体験する感情です。悲しいと感じる事に罪悪感を感じたり、自己批判をする必要はありません。悲しいなら悲しんでよいと、自分に許可を出しましょう。悲しい気持ちのまま、泣きたければ泣きましょう。悲しみを無理に抑制すると、悲しみを浄化できず、かえって深刻化させる恐れがあります。

音楽を聴く

クラシックでも歌謡曲でも演歌でも構いません。悲しい気持ちに寄り添ってくれる定番の音楽を持ちましょう。そしてその音楽を聴きながら、気が済むまで泣きましょう。私の悲しみの定番曲は夏川りみさんの「涙そうそう」です。この歌を聴いていると、自分の悲しい気持ちが慰められるような気持ちになります。

読書する

本の世界の登場人物に感情移入したり、本の世界の設定を想像することで、今いる現実の世界から距離を置くことができます。何もする気が起こらないという時も、本のページをめくってみて下さい。文字情報を入れることで、感情は少し静かになります。
本のジャンルは問いませんが、あまり明るいエンターテインメント系の内容でない方がよいでしょう。自分と同じような悲しい気持ちを持っている主人公が登場する作品や、あるいは苦労の末に目的を成し遂げた人物の話などがいいでしょう。お勧めは偉人といわれる人達の伝記です。

気持ちを書き出す

悲しい気持ちをノートや日記に書きましょう。ただ「私は悲しい」だけでもよいのです。感情を文字に変換することで、心が少し静かになります。気が済むまで、悲しい気持ちを文字に書き出していきましょう。

人に話す

自分の悲しい気持ちを親しい人や信頼できる人に話すことも、悲しみを和らげる方法です。ただ親しい間柄だとかえって正直な気持ちを打ち明けにくいという場合があります。そのような時こそカウンセラーやこころのケアサポートに電話して話してみるのも一つの方法です。話すことで、自分の感情を外に出すことが出来ます。悲しみは依然として自分の中にあるとしても、悲しい気持ちを外に向けて出したという行動が、気持ちを少し楽にしてくれると思います。

悲しみにとって一番の薬は時間です。時間が経過すると、悲しみは完全に消えなくとも薄れていく傾向にあります。ただ、それは、正しく、十分に悲しむという過程を経てそうなります。ですから、悲しい時には、悲しみに蓋をせず、悲しみを受け入れ、寄り添いましょう。そこにある事を否定する必要がないネガティブ感情なのです。

※Helen Russell著「How to Be Sad: Everything I’ve Learned About Getting Happier by Being Sad 」(2021年)を参考にしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA