オフィス・ライトハウス
ポジティブ心理学実践ワーク
ストレスマネジメント

ストレスをリセットする方法⑧カーッときたらスクワット

ストレスは生きている限り無くなりません。
重要なのは、ストレスをいかに管理していくか、ストレスをポジティブなチャレンジに変えていくための方法を知っておくことなのです。
心理学博士のJenny Taitzの著作『Stress Resets: How to Soothe Your Body and Mind in Minutes』(ストレス・リセット:あなたの体と心を数分で穏やかにする方法)を参考に、すぐにできるストレスの緩和方法を紹介していきましょう。

今回は、激しい怒りを感じて、カーっと頭に血が昇った時に、自分を冷静にさせる対処法です。怒りの対象に反応を返す前に、とにかく何も考えず体を動かしてみましょう
具体的には、その場でスクワットや、足上げ(前へ持ち上げてもよいですし、後ろに蹴り上げてもいいです)をすることです。
体を動かすことで、激しい感情から心を逸らせます。意識が感情ではなく、体に、筋肉に向かうようにするのです。
体を使うことで、激しい感情がフラットに凪いでいきます。

タイマーをセットして、2~3分スクワットや足上げをしてもいいですし、10回、20回など数を決めて行ってもよいでしょう。

また、両肩を意図的に顎の方にぐーっと上げた後、力を抜いてストンと肩を落とす運動を繰り返すことも効果的です。

怒りのような激しい感情が自分を支配して、意図せぬ行動を取ってしまう前に(売り言葉に買い言葉になってしまうとか、人や物に対して暴力を振るうとか、大声を出すなど)、あれこれ考えずに体を動かして、感情の爆発を防ぎます。
体を動かすことで、呼吸も深まり、酸素が頭に運ばれて、冷静になっていくことができます。

オフィスなど人が集まっている場で、急にスクワットや足上げをすると、奇妙に思われるかもしれませんが(笑)。ちょっと失礼しますと断ってから廊下に出てスクワットしてみましょう。

※Jenny Taitzの著作『Stress Resets: How to Soothe Your Body and Mind in Minutes』を参考にしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA